REGZA HDD が故障した時、正しい直し方

published_with_changes 更新日: event_note 公開日:

labelREGZA HDD

Regzaの外付けHDDが突然、 「新しいUSBハードディスクを検出しました。登録を行いますか?登録時にハードディスクは初期化されます。」となってしまいました。同じ現象だったかは確かではありませんが、4,5年前にもHDDが見えなくなった経験がありました。そのときのことはうろ覚えですが、Ubuntu上のddrescureでひと月くらいかかってコピーしたように思います。
今回は、ネットで定番の方法(REGZA HDD Easy Repair)をやってみましたが、この方法では修復に至りませんでした。色々調べてみると、この方法は今回の原因に対する修復方法ではないようでした。


適切な情報源

ネットにある情報から、この内容をしっかり理解していれば右往左往することはなかったのですが、REGZA HDD Easy Repair を使わなければとの思い込みがありました。

●REGZA〈レグザ〉認識しないハードディスクのベストな復旧方法 - レグザREGZA研究

●REGZA〈レグザ〉認識しないハードディスクのベストな復旧方法 - レグザREGZA研究

パソコンで東芝REGZAレグザの録画番組を新しいHDD、ブルーレイ・DVDにコピーする方法の解説のほか、レグザに適したHDDの考察、HDD認識トラブルの解決事例や新製品との比較表を更新しています。J8,Z2,D-TR1,Z8000,Z7000ユーザーです。


要点は、
  • (追記:REGZA HDD Easy Repairで使っている)xfsrepairは不良セクターを修復できない。
            認識しなくなった原因の8割以上が不良セクターの発生によるため、xfsrepairで治しても不完全。
            不良セクターはHDD Regeneratorで修復できる

  • xfs_repairでLost+Foundフォルダに移動されファイル名が失われることがある。ファイルはあってもファイル名が分からないと、タイトルがなくなり、全復旧が不可能になる。
            ⇒復旧天使(Raise Data Recovery for XFS)では全ファイルがそのまま読み出せる場合が多い。
            ⇒testdiskでパーティションを復旧後、Ubuntuで全ファイルが読み出せることがある。

  • したがって、HDD Regeneratorで不良セクター修復、復旧天使(Raise Data Recovery)で録画ファイルをワーク用HDDへバックアップ、レグザでの認識に必要なUUID取得、新しいHDDへUUIDと録画番組を書き戻すのがベストです。

まず、CrystalDiskInfo で原因調査

まず、行うべきことは CristalDiskInfo でHDDの状況を調べることです。「新しいUSBハードディスクを検出しました。」となるのは、不良セクタが原因であることがほとんどらしいです。今回は、健康状態が「注意」で、不良セクタが91個ある状態でした。


そして、不良セクタの修復

不良セクタがあるときは、第一に不良セクタを修復することにつきます。私はここにたどり着くまでに、色々と迷路をさまよってしまいました。

REGZA HDD EASY Repairやxfs_repairs では返って状況を悪化させる恐れがあります。これらのソフトでは、HDD内のファイルが新規に作られる"lost+found"フォルダに移動してしまい、名前の情報なども崩れて回復不能になるらしいです。 そうならないために、最初にCrystalDiskInfoでセクタの不良を見つけたら、まずセクタ不良の修復を行うことが最優先事項になります。そして、Freeでセクタ修復を行えるソフトはHDD Regeneratorの一択です。

不良セクタがある状態で、HDDのコピーでファイルを取り出そうとしても、通常のコピーコマンドは不良セクタが無いことを前提に作られているので、不良セクタ箇所で止まってしまいます。これは、Nautilusでも同じです。

HDD Regeneratorの一択

Freeの不良セクタの修復ソフトは、HDD Regenerator しかありません。難点は、無料のトライ版では不良セクタを1ヶ所修復をできるだけです。普通は何か所も不良セクタができているので、Freeのトライ版なら何回も繰り返さねばなりません。場合によっては、非現実的な日数がかかります。

スタートセクタと終了セクタを細かく指定できるようですが、使い方に慣れていないと、こういった使い方は無理です。私は、まずprescanモードで不良セクタの数と位置を確認しました。2TのHDDですので、これに12時間以上かかりました。(図はネット上からお借りしています。)


この12時間のあいだに考えていたことは、「91個の不良セクタがあるので、うまく開始/終了セクタをしていできたとしても、現実的には無理だ」と半ばあきらめると同時に代わりのソフトを探していました。

ところが、CristalDiskInfo とHDD Regenerator は不良セクタの数え方が違うようです。今回のケースではHDD Regeneratorの 修復モードを1回走らせたら、直ってしまいました。

下図は説明のためにネット上からお借りしてきたのですが、
precsan で、
    B - 1 sectors remain bad 
    R - 0 sectors recoverd
が、1回の修復によって、
    B - 0 sectors remain bad 
    R - 1 sectors recoverd
になりました。そして、TVで問題なく再生できました。

EaseUS Partition Master;HDD Regeneratorの代替ソフト:Freeでは×

HDD Regeneratorでの不良セクターの修復には、論外の日数がかかりそうなので、一度に修復できそうな代替ソフトをGoogleで探してみました。

EaseUS Partition Master は一度に修復できそうですが、体験版では紹介記事にある下図のような修復メニューが出てきませんでした。



FromHDDtoSSD:Freeでは×

Google検索をすると、FromHDDtoSSDは無料のフリーエディションで不良セクタの修復ができると何件かのブログに書いてありましたが、今は、フリーエディションではできなくなっているようです。

■ 不良セクタ修復 不良セクタレストレーション 操作方法
本機能はサポートエディション・リカバリエディション・プロエディション・スマートエディションで対応いたします。

修復したHDDのクローンを作る

不良セクタを修復したHDDは寿命が来ているので、修復できたHDDから新しいHDDに中身を移し変えます。引用元のブログでは、復旧天使(Raise Data Recovery)を推奨していますが、有料なので手が出ません。ubuntuの機能を使ってコピーを行います。このときに行うことは、次になります。
  1. 新HDDのフォーマット;REGZA TVで行う
  2. REGZAのHDD用の規定ファイル(.toshiba・・・・)のコピー;ubuntu Nautilusなどで行う
  3. 録画ファイル(1タイトルあたり4~5拡張子)のコピー;ubuntu Nautilusなどで行う
  4. REGZA TVの認識情報(UUID)のコピー;ubuntu コマンドで行う

下記の引用が詳しいです。

●REGZA USB外付けHDD 録画番組丸ごとコピー完全マニュアル - レグザREGZA研究

●REGZA USB外付けHDD 録画番組丸ごとコピー完全マニュアル - レグザREGZA研究

パソコンで東芝REGZAレグザの録画番組を新しいHDD、ブルーレイ・DVDにコピーする方法の解説のほか、レグザに適したHDDの考察、HDD認識トラブルの解決事例や新製品との比較表を更新しています。J8,Z2,D-TR1,Z8000,Z7000ユーザーです。

2. ~ 4. は「REGZA HDD Easy Copy」を使えば簡単にできるようです。

もし、コピーが成功しなかったら

寿命が来ているHDDなら、読み書きしているうちに不良セクタがまたできることもあると思います。そのとき、HDD Regenerator と REGZA HDD Easy Copy を繰り返すのが正攻法だと思いますが、時間(日にち)がまたかかります。

試したことはないけど、こういうことを示しているブログがありました。

ここで、再度「REGZA HDD Easy Copy」を実行しても、実行のたびに最初からコピーのやり直しになるので、コピーできないファイルが多いと時間がとてつもなくかかります。
そこで、次は代わりにターミナルから次のコマンドを実行します。
xxxxxx,yyyyyyの部分はコピー元・コピー先ハードディスクのUUIDです。

rsync -av --ignore-errors /media/ubuntu/xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx/* /media/ubuntu/yyyyyyyy-yyyy-yyyy-yyyy-yyyyyyyyyyyy/
rsync が完了したら、次のサイトの (4)UUIDコピー を押すのを忘れずに実行してください。

引用元:レグザの壊れかけているハードディスクをなんとかコピーする

ddrescue

以前、REGZA HDDの調子がおかしくなったときは、ddrescueを使ったことを思い出しました。

CPコマンド(コピー)やDDコマンド(バックアップ)は不良セクタのないHDDを対象にしているので、もし不良セクタがあればそこで処理が止まります。しかし、ddrescueは不良セクタがあるHDDを対象にしています。

 ddrescue コマンドは、通常の dd コマンドとは違い
 不良セクタがあるハードディスクに(最適化)されたコマンドです。
 不良セクタは無視して、とりあえずクローン(コピー)を優先し
 のちに、不良部分を読み取りを行うというアルゴリズムになっています。

不良セクタからも内容を吸い出すアルゴリズムで、オプションの設定で不良セクタからの吸出しを何回繰り返すかを指定できたと思います。
ddrescue コマンドによるクローンについて

ddrescue コマンドによるクローンについて

Windows,Mac トラブルやサポートに関するブログです。


うまくいかなかった事例

冒頭に書きましたが、今回は「REGZA HDD Easy Repair」を使おうとしてうまくいかなかったのですが、失敗事例として載せておきます。

不良セクタの修復を行わずに、次のブログに倣って ubuntuを導入して REGZA HDD Easy Reapair を実施してみましたが、ダメでした。後になって考えると、不良セクタがあるので xfs_repairs が実行を止めたのだと思います。 


Regza の録画用 HDD を修復する - nlognのダイアリー

Regza の録画用 HDD を修復する - nlognのダイアリー

東芝のテレビ Regza に外付けハードディスクを録画用に取り付けてあるのだが,調子が悪い。具体的には,録画の一覧が見えなくなった。一旦テレビの電源を切り,しばらくしてから電源を入れ直すと次のメッセージが表示された。 新しいUSBハードディスクを検出しました。 登録を行いますか? 登録時にハードディスクは初期化されます。 4TBのハードディスクの50%くらいが使用済みなので,初期化されては困る。ありがたいことに Regza のハードディスク修復ツールを作ってくれている方がいる。それを使って修復を試みようと思うが,修復できたとしてもこのハードディスクを使い続けるのは不安が残る。そこで,修復後に中…

  1. Ubuntu 12.04 Live USB を作成
 ・ /etc/apt/sources.list OLDにリポジトリ情報の変更
 ・apt-get udate; apt-get upgrade; apt-get install libreadline5; apt-get install xfsprogs 実施
  1. 「REGZA HDD Easy Repair」と「REGZA HDD Easy Copy」をインストール
  2. この段階で故障したHDDをPCに繋ぐと、Ubuntu のNautilusでHDD内のファイルアイコンが並んでいるのが確認できる。マウントはできている。
  3. 「REGZA HDD Easy Repair」で修復を試みるも、すぐ Fatal error input/output error となる。
  4. Windows上で、TestDisk を実施。URLの内容どうりに処置を実施。
   http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/4287051.html
  1. 再度、「REGZA HDD Easy Repair」で修復を試みるも、すぐ Fatal error input/output error となる。
  2. この段階で、xfsprogs パッケージのバージョンを確認(dpkg -l)すると、3.1.7 だったので、2.9.4-2 に入れ替えを実施。dpkg -l で変わったことを確認。
  3.  「REGZA HDD Easy Repair」で修復を試みると、Phase 3 - agno = 2 まで進むが、Input/output error で止まる。
  4. Terminalから、$ sudo xfs_repair -Lv /dev/sdc1 とやると、「REGZA HDD Easy Repair」と同じ段階で同じエラー(下記)でとまる。

 

【補足事項】

  • ubuntu 12.04 を使う理由は、「REGZA HDD Easy Repair」が適応可能な最終バージョンだから。
  • 今、ubuntu 12.04 を使うには、リポジトリ情報を古いサーバへ変更する必要がある。

リポジトリ情報が古く参照先サーバが404エラーで見つからず追加インストールが出来なかった。
対処1:リポジトリ情報の変更を行う。
参考③ /etc/apt/sources.listの参照先をold-releaes.ubuntu.comに変更。
sudo sed -i -e 's/archive.ubuntu.com|security.ubuntu.com/old-releases.ubuntu.com/g' /etc/apt/sources.list

引用元:パソコン経済学:REGZA HDD復旧メモ

  • REGZAのHDDは、xfsprogsが2.9.4-2までしか適用できない。インストールされているパッケージのバージョンを調べる(dpkg -l | grep xfs*)と 3.1.7 だったので、2.9.4-2をダウンロードして入れ替える必要がある。
     $ sudo dpkg -i /aaa/ダウンロードしたフォルダ/xfsprogs_2.9.4-2_i386.deb
      フォルダの指定は、太字まで打ち込んでおき、Nautilusからのペーストでできる。
  • TestDiskは、パーティションの復旧。HDDに残っているブートセクタの痕跡をたどって、パーティションに関する情報を書き換える。

Powered by Blogger | Designed by QooQ

keyboard_double_arrow_down

keyboard_double_arrow_down