RAID 0 SSDのクローンをUbuntuで作る

published_with_changes 更新日: event_note 公開日:

labelDIY修理 labelPC labelUbuntu

概要:SSD同士のクローン

HDやSSDのクローンの作成にはEasues Todo Bakupなどのツールを使うと簡単にできる。しかし、 これらのクローン作成ツールは使いずらくなった。その理由は、
  • 最近のEasues Todo Bakupなどは有料版でなければクローンを作れなくなった。
  • 古いバージョンなら無料で可能だが、マルウエアウイルスに感染している。

そこで、クローンの作成には、Ubuntu のddコマンドを使う。

まずここでは、内蔵SATA SSD(256GB)からNVMe SSD(512GB)にクローンを作成することを考える。

  • クローン元 SSD:SATA 256GB(/dev/sda
  • クローン先 SSD:NVMe 512GB(/dev/nvme0n1
  • ブート用 USB:Clover(/dev/sdb

最初に、Ubuntuで接続されているディスクとパーティションを確認する。これには、Gpartedpartedコマンドを使う。

(1) parted コマンドで確認する場合

ターミナルで以下のコマンドを実行する。

sudo parted -l

出力例:


Model: ATA Samsung SSD 860 (scsi)
Disk /dev/sda: 256GB
  Sector size (logical/physical): 512B/512B
  Partition Table: gpt
  Disk Flags: 

Number  Start   End     Size    File system  Name  Flags
 1      1049kB 256GB   256GB   ntfs         data  boot

Model: Samsung SSD 970 EVO Plus 500GB (nvme)
Disk /dev/nvme0n1: 512GB
  Sector size (logical/physical): 512B/512B
  Partition Table: gpt
  Disk Flags: 

Number  Start   End     Size    File system  Name  Flags
 1      1049kB 512GB   512GB   ntfs         data
  • /dev/sdaが256GBのSATA SSD
  • /dev/nvme0n1が512GBのNVMe SSD
  • /dev/sdbがブート用USB(Clover)

おさえておくべき点:

  • ディスク名(/dev/sda/dev/nvme0n1
  • 各パーティションのサイズとファイルシステム

(2) Gparted で確認する場合

GUIを使用する場合、Gpartedを起動して、ディスクのパーティション構成を視覚的に確認する。

sudo gparted

クローン元とクローン先のディスク名が分かったら、 次に、ddコマンドを使用して、元のSATA SSDからNVMe SSDへクローンを作成する。

sudo dd if=/dev/sda of=/dev/nvme0n1 bs=64K status=progress
  • if=/dev/sda:入力ファイル(SATA SSD)
  • of=/dev/nvme0n1:出力ファイル(NVMe SSD)
  • bs=64K:ブロックサイズ
  • status=progress:進行状況を表示

クローンが終了したら、Clover ブート用 USBを使ってNVMe SSDのWindowsを起動し、SATA SSDの内容を正確にコピーできたことを確認する。


本文:手順: RAID 0アレイからNVMe SSDへのクローン作成

複数のHDDやSSDでRAIDを構成している場合には、上記の方法に比べてディバイス名の確認(獲得)にひと手間かかる。

Ubuntuを使ってRAID 0アレイSSDをNVMe SSDにクローンする方法を以下に整理する。この方法では、RAIDアレイのデータを壊さないように注意しながら、Ubuntuのライブ環境を活用する。



1. 必要な準備

  • ライブUSBの作成
    UbuntuのライブUSBを作成する。永続化機能がなくても問題ないが、後述するツールが再起動後に消えるため、その点に注意がいる。

  • ツールの確認
    必要なツール(dmraidまたはmdadmgparteddd)がUbuntuにインストールされていることを確認する。ライブ環境でインストールできる。:

    sudo apt update
    sudo apt install dmraid mdadm gparted
    

2. RAID 0アレイをUbuntuに認識させる

  1. RAIDデバイスの検出

    RAIDアレイがBIOS/UEFIで有効になっている場合、dmraidまたはmdadmでRAIDデバイスを認識させる。

    • RAIDアレイを有効化するコマンド(Intel RSTの場合):
      sudo mdadm --assemble --scan
      sudo dmraid -ay
      

    結果例:

    
    RAID set "isw_eabjciihig_Volume0" already active
    
    • RAIDデバイスを確認:
      ls /dev/mapper/
      

    結果例:

    
    control  isw_eabjciihig_Volume0
    
  2. RAIDボリュームが正しいか確認

    ボリューム名がRAID 0アレイであることを確認する。

  3. デバイスの詳細確認

    RAIDボリュームが正しく表示されているか確認する。

    sudo fdisk -l
    

3. クローン作成の準備

  1. NVMe SSDの確認

    新しいNVMe SSDが正しく接続され、認識されていることを確認する。

    lsblk -a
    

    結果例:

    
    NAME              MAJ:MIN RM   SIZE RO TYPE   MOUNTPOINTS
    省略
    sda                 8:0    0 111.8G  0 disk   
    └─isw_eabjciihig_Volume0
                      253:0    0 212.4G  0 dmraid 
    sdb                 8:16   0 111.8G  0 disk   
    ├─sdb1              8:17   0 111.8G  0 part   
    └─isw_eabjciihig_Volume0
                      253:0    0 212.4G  0 dmraid 
    sdc                 8:32   0   1.8T  0 disk   
    └─sdc1              8:33   0   1.8T  0 part   /media/ubuntu/ボリューム
    sdd                 8:48   1  14.4G  0 disk   
    └─sdd1              8:49   1  14.4G  0 part   /cdrom
    sr0                11:0    1  1024M  0 rom    
    nvme0n1           259:0    0 238.5G  0 disk   
    ├─nvme0n1p1       259:5    0   528M  0 part   
    ├─nvme0n1p2       259:6    0    99M  0 part   
    ├─nvme0n1p3       259:7    0    16M  0 part   
    └─nvme0n1p4       259:8    0 237.8G  0 part   
    
    
  2. パーティション編集ツールの起動(必要に応じて)

    新しいNVMe SSDにパーティションを作成したり、RAIDアレイに合わせた容量を調整する。

    sudo gparted
    



4. クローンの実行

  1. ddコマンドを使用したクローン作成

    クローン作成にはddコマンドを使用する。このコマンドはデータをそのままコピーするため、慎重にデバイス名を指定する。

    sudo dd if=/dev/mapper/isw_eabjciihig_Volume0 of=/dev/nvme0n1 bs=64K conv=sync,noerror
    
    • if=: コピー元(RAID 0アレイ)
    • of=: コピー先(NVMe SSD)
    • bs=64K: 一度にコピーするブロックサイズ(高速化のため)
    • conv=sync,noerror: エラーが発生してもスキップして継続
  2. 進行状況の確認

    ddコマンドでは進行状況が表示されないため、別途pvをインストールして確認する方法もある。


5. クローン後の確認

  1. NVMe SSDの内容を確認
    クローンが正しく作成されているか確認する:

    sudo fdisk -l /dev/nvme0n1
    
  2. ファイルシステムの修復(必要に応じて)
    クローン後にファイルシステムの整合性を確認し、修復する:

    sudo fsck /dev/nvme0n1
    

6. 起動設定

  1. Cloverブートローダーの使用
    RAIDからクローンしたシステムをNVMe SSDで起動するため、CloverブートローダーをUSBまたはRAID 0デバイス上にセットアップする。

  2. BIOS/UEFI設定の確認
    BIOS/UEFIでNVMe SSDを起動デバイスとして指定する。


関連リンク

Powered by Blogger | Designed by QooQ

keyboard_double_arrow_down

keyboard_double_arrow_down